トップページ/ なみだ船

ニシン漬け
【材料】(作りやすい分量)
- 大根 500g
- 身欠きニシン 50g
- 米のとぎ汁(身欠きニシンを戻す用)
- 麹 40g
- キャベツ 500g
- にんじん 40g
- しょうが 10g
- 赤唐辛子 1本
- 塩 重量の3%
【作り方】
- 大根は干しておく(一週間程度)
- 身欠きニシンは、米のとぎ汁に一晩漬け、うろこをとり、4~5cmの大きさに切る
- 麹はぬるま湯につけておく
- 干した大根とキャベツはざく切り、にんじんとしょうがは千切りにする。赤唐辛子は種をとり、小口切りにする
- 漬物の器に材料を全てを入れ、塩、麹を振り入れ、混ぜ合わせる
- 表面を平らにし、重しをのせる
- 15℃位の室温で1日置き、水が出たら軽く混ぜ、空気を抜いて10℃以下の場所で保存する。3週間位で食べ頃となる
ぼたもち
【材料】(作りやすい分量)
- もち米 1と2/3カップ
- うるち米 1/3カップ
- 水 380ml
- 塩 小さじ1/3弱
<粒あん>
- 小豆 250g
- 砂糖 200g
- 塩 小さじ1/2
- 水 3カップ
【作り方】
- 鍋に洗った小豆と3倍の水を加え、火にかける
- 沸騰したら5分くらい煮てザルに上げ、煮汁を捨てる
- 2の工程を2回繰り返し、3回目は小豆が柔らかくなるまで煮る
- 3を火にかけながら砂糖を4回に分けて加え、よく練る。途中で塩を加えて練り上げて粒あんを作る
- もち米とうるち米は合わせてとぎ、炊き上げる
- 蒸らしが終わったら塩を加えてつぶす
- 6を食べやすい大きさの俵型にし、4の粒あんで包む