- 2018/10/01
- 【三山ひろしがスペンサー銃を片手に幕末を語る!】“「八重の桜」放送記念!スペシャルトークショー”イベントレポート
- トークショーでは、実際に大河ドラマで使用されたスペンサー銃も手にした
(C)NHK
幕末の会津藩、新政府軍の攻撃を一身に受けた鶴ヶ城籠城戦で鉄砲隊士として奮闘した八重。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、すべての人の幸福を願った八重の知られざる波乱万丈の生涯を描く大河ドラマ。
王政復古のあと、逃げるように都から大坂へ下ろうとする慶喜(小泉孝太郎)を、林権助(風間杜夫)や佐川官兵衛(中村獅童)らが必死に引き留める。だが、神保修理(斎藤工)にいさめられ、仕方なく同行する。会津では、八重(綾瀬はるか)が、藩の女たちと戦勝祈願の幟旗を縫い、スペンサー銃の練習を始める。一方、慶喜討伐の口実を失った薩長は、西郷(吉川晃司)の考えで江戸に騒ぎを起こし、旧幕府勢を挑発する。
大河ドラマ「八重の桜」#1 | ならぬことはならぬ |
3月31日 |
朝8:00~午前9:15 |
---|---|---|---|
大河ドラマ「八重の桜」#2 | やむにやまれぬ心 |
3月31日 |
午前9:15~午前10:15 |