- 2020/08/31
- 【最後の将軍、慶喜の誕生秘話】徳川慶喜は、なぜ一橋家に入ったのか?(歴人マガジン)
(C)NHK
主演・本木雅弘。大政奉還を成し遂げ、江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜。たくましく生きる江戸庶民の日常や下級武士の生活を織り交ぜながら、国を背負い、命がけで時代と格闘した若き指導者の苦悩と葛藤の半生を描く。
新選組の池田屋襲撃で、幕府と長州の対立は決定的になる。一方、筑波山では水戸藩・尊攘(そんじょう)派中心の天狗(てんぐ)党が挙兵したため、幕府が討伐の兵を出す。京では、追放された公家らの赦免嘆願を口実に長州藩士が集結する。慶喜は、武力で京を手中に収めようとする長州の本心を見抜き、天皇に長州征伐の勅命を願い出る。元治元年(1864)7月、長州が御所へ突入。「蛤(はまぐり)御門の変」である。
今月、来月での放送はございません。しばらくお待ちください。