- 2020/08/31
- 【最後の将軍、慶喜の誕生秘話】徳川慶喜は、なぜ一橋家に入ったのか?(歴人マガジン)
(C)NHK
主演・本木雅弘。大政奉還を成し遂げ、江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜。たくましく生きる江戸庶民の日常や下級武士の生活を織り交ぜながら、国を背負い、命がけで時代と格闘した若き指導者の苦悩と葛藤の半生を描く。
慶応元年(1865)、慶喜は朝廷から日米修好通商条約の勅許を得るが、幕府の懸案である長州征伐を、急いで処理するよう幕閣に命じる。翌年、慶喜は京都守護職・松平容保(かたもり)から、長州が英国から武器を輸入し倒幕に備えていると知らされ、長州征伐を急ぐ。そのころ、薩長同盟が成立する。7月、長州征伐のため大坂城に入っていた将軍・家茂(いえもち)が病に倒れ、息を引き取る。
今月、来月での放送はございません。しばらくお待ちください。