- 2020/08/31
- 【最後の将軍、慶喜の誕生秘話】徳川慶喜は、なぜ一橋家に入ったのか?(歴人マガジン)
(C)NHK
主演・本木雅弘。大政奉還を成し遂げ、江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜。たくましく生きる江戸庶民の日常や下級武士の生活を織り交ぜながら、国を背負い、命がけで時代と格闘した若き指導者の苦悩と葛藤の半生を描く。
王政復古の大号令により、慶喜の官位返上と徳川家領地献上が決定する。薩摩の陰謀と断じる家臣たちは薩摩討伐を直訴するが、慶喜は応じない。江戸では、薩摩藩の挑発が原因となる庄内藩の江戸薩摩藩邸焼き討ちや、薩摩による江戸城西の丸の火事などが起き、慶喜は朝敵の汚名を覚悟で薩摩討伐令を発する。慶応4年(1868)、「鳥羽・伏見の戦い」だ。しかし、幕府軍は「錦の御旗」を掲げる薩長軍に大敗する。
今月、来月での放送はございません。しばらくお待ちください。